みかんの「ひとりごと」🍊💦

主婦がつづるブログです。

アウトドアクッキング(*´▽`*)

 

近年のグランピングブームが、テント泊とともにアウトドアクッキングブームに火をつけたのか?日本で非常災害が頻発したため、非常用に野外炊事用品を購入する人が増えたためだろうか?・・・私もとうとうアウトドアクッキングに手を出してしまった。たまに、Eテレの「趣味ドキ 防災キャンプ」を観たりする。

私は、何を使うのか、何が必要になるかわからないままに、Amazonでキャンプ用品を買い集めてしまった。結構、安くてお洒落で便利な商品があり、赴くままに買い集めたら、塵も積もれば山となるで20万程使ってしまった。手狭な賃貸マンションに住んでいるため、キャンプ用品は結構場所をとる事を、キャンプ用品を買い集めたあとで知った。

 初めはテント張りや準備になれるために、カセットコンロ調理から始め、慣れたら炭や薪を使った火力で料理をする。私は、マッチ一本だけで炭や薪に簡単に火がつかない事を知った。屋外だと強風や雨で、火元が危険にさらされたりすることを知った。また、空気の乾燥する時期には、炭や薪からの飛び火で、火災の危険があることもわかった。

アウトドアクッキングは、本や雑誌を3~4冊程購入し、本を眺めながら何を作るか検討している。とりあえず、バーベキューが一番簡単なので、デイキャンプでほぼバーベキューをして過ごしている。ペトロマックスft1ダッチオーブン(原則、ダッチオーブンは重いので上から吊るして使用するのに適さない。脚付きの物もある。)ロッジ6.5スキレット(蓋付)キャメロンズのミニ燻製機も購入したが、まだ使っていない(鉄鍋や鉄のフライパンは重いので扱いやすい小ぶりなものを購入した)燕三条ホットサンドメーカーも購入したが、家のコンロで比較的活躍している。パンの耳の部分が圧迫されながら焼けるので、くっついて中の具がはみ出ないし、耳の部分がこんがり焼けるので美味しい(8枚切り食パンを2枚使用)。

↓便利なスキレット(取っ手がとれてテーブルに出しやすく、蓋と本体と両方使える) 

スケーター 取っ手の取れる2WAY蓋付きスキレット INFW16

スケーター 取っ手の取れる2WAY蓋付きスキレット INFW16

 

 ↓ビアレッティの直火式エスプレッソ・モカコーヒーメーカー

BIALETTI  直火式 ヴィーナス シルバー 4カップ 1682

BIALETTI 直火式 ヴィーナス シルバー 4カップ 1682

 
BIALETTI  直火式 モカアルピナ グリーン 3カップ 2762

BIALETTI 直火式 モカアルピナ グリーン 3カップ 2762

 

 ↓バウルーのホットサンドメーカーダブル 

イタリア商事 ホットサンドメーカー バウルー ダブル 日本製 XBW02

イタリア商事 ホットサンドメーカー バウルー ダブル 日本製 XBW02

 

ウェーバーのBBQコンロ 

 ↓コンパクトに畳めるBBQコンロ

 

 

 

アウトドアクッキングは、カセットコンロや、炭や薪を燃やして火元を用意し食材を料理をする。安全性の高い便利なコンロに慣れ、オール電化などで電気調理に慣れた今どきの人達は、火災(火の粉による飛び火など)火傷に十分注意しなくてはならない。そして、消火用品救急用品なども準備しておく必要がある。

 ↓消火用品

ヤマトプロテック エアゾール式簡易消火具 【直撃消火】 AE-400

ヤマトプロテック エアゾール式簡易消火具 【直撃消火】 AE-400

 
ファイン ストップファイヤークロス(消火布) FIN-471

ファイン ストップファイヤークロス(消火布) FIN-471

 

 

日本製 マルカ消火 バケツ 006029

日本製 マルカ消火 バケツ 006029

 

 

 ↓防炎スプレー

大名火消 300ml 防炎スプレー 日本製 防炎剤

大名火消 300ml 防炎スプレー 日本製 防炎剤

 
 

 

キャンプクッキングの火元は、「バケツに水をはり炭や薪を沈める方法」「火消壺を使う方法」で始末する※1。「穴を掘って土に炭や薪を埋める方法」もあるが、土壌が熱をもち火傷の危険があったり、「炭=炭素」は分解されないので、やたらに土の中に放置すると、動植物の生態系に影響があるかもしれない(炭や薪以外にゴミまで埋める人も出てくる)ので、この方法は通常はできない。今は便利な商品が沢山あるので、安全を考えて商品を購入して使用するのがいいかと思う。

※1「ダッチオーブン」を火消し用のバケツや火消壺として代用する事もできる。

 

 

みなさん衛生面に気を付けて、食材を準備し料理されていると思いますが、万が一の食中毒もありますので、子供や女性のために、仮設トイレも用意しておくと安心です(トイレ設営の際は、キャンプ場に自前のトイレの設営が可能か確認しましょう)。用足しの音が気になるようならラジカセなどの音消しの音響設備、コバエ対策、匂い対策のために消臭スプレーや便座の上に蓋(ふた)を用意するのもいいでしょう。

 ↓トイレ用の小型テント(普段は着替え用テントに使用できます)

BUNDOK(バンドック) プライベート テント UV NT-51UV 着替え 防災 トイレ キャンプ

BUNDOK(バンドック) プライベート テント UV NT-51UV 着替え 防災 トイレ キャンプ

 

↓仮設トイレ 

↓仮設の水洗トイレ

本格派ポータブル水洗トイレ 簡易トイレ (10L) YZPT-10(G)

本格派ポータブル水洗トイレ 簡易トイレ (10L) YZPT-10(G)

 

 

 ↓トイレの汚物処理用品 

 

春から始まった私の「家族で楽しむアウトドアクッキングブーム」は、夏の終わりとともに終わろうとしている。ゲーム中毒の長男と次男にとって、アウトドアは苦痛でしかないようだった。これから先、私にはソロキャンプデビューの道しか残されていないかもしれない(「芸人ヒロシ」さんのファンではありません)。

 

 

火をもてあそんで、自然破壊をしたり、地球温暖化を加速させることで、いつか自然からしっぺ返しが帰って来るのではないかと私は危惧している。私の日本の未来予想は、今の「アウトドア産業」と、「日本の林業の再興」(山の整備)を両軸に進めること、この二つを両立するように勧めることが、日本人が自然と共存する方法であり、人類の温存(生存のサバイバル)のカギであると思う。

※2 ここは冗談として読んでください。

 人類は「火」を持つことによって、暖をとったり、明かりとしたり、獣から身を守ったり、虫から身を守ったり、地球上のあらゆるものを食すことが出来るようになり食物連鎖の頂点に立ち、地球を生物を制圧しました。人類の進化と文明の発達により、人類は地球を自分の物とし、宇宙にも進出できるようになりつつあります。ただ、私達は、過信しているのではないかと思います。私達の今の文明による「知」は、宇宙のほんのヒトカケラなのではないかと思いませんか? 私達の存在の意味や宇宙の意味は、謎のままなのです。地球規模の天変地異が起きた時に、文明が崩壊し、ゼロから文明を作り直さなければならなくなった時に、今の私達は強く生き続け、文明の再興をする力(「知」)があるのでしょうか? 

アウトドアを経験する事によって、文明の良さを改めて実感し、自然の恐ろしさと大切さを知る、ただの楽しみでは片付けられないように感じます。

 

 

夏の家族旅行(;^ω^)

今年の夏は、伊豆に家族旅行に行きました。結婚して3~4年程、夫の仕事で沼津に住んでいたので、夏休みは神奈川県近郊の静岡付近をうろうろしていました。主人は、大学卒業後に沼津勤務が長かったせいか、いまでも沼津近辺に哀愁があるようで、家族旅行に連れていかれます。今年も、主人の社会人時代の仕事エリアに行きました。『伊豆の国パノラマパーク』に不登校の長男とともに、家族でロープウェイに乗り、富士見テラスに行きました。ロープウェイなので運動量は低いですが、伊豆を一望できます。前にも購入しましたが、今回の旅行で私のお気に入りの『ニュースコ(ニューサマーオレンジ青唐辛子)」』を再び購入しました。柚子胡椒を液体化したような、さっぱりした辛み調味料です。ピザにかけたり、醤油に入れて刺身を食べたり、ポン酢と合わせて冷しゃぶを食べたり、小さいボトルですが大活躍します。タバスコに似た名前なので、辛いだけかと思いがちですが、酸味と辛さのある原液だと思えば料理への活用の幅が広がると思います。ぜひ挑戦してみてください。

話は変わりますが、伊豆近郊の外食では「ケニーズ」が人気のようですが、数年前に箱根高原で家族で利用した際に、次男の注文が忘れ去られ、私と旦那と長男が食べ終わった後になっても次男の注文の料理が出てこず、店員に催促しましたが、注文自体が取られてなかったようで、ようやく作り始め、お腹を空かせ待ちくたびれた次男が、気まずい雰囲気の中で最年少の次男が食べる減目になり、ケニーズは私の家族内では不評(二度と利用しないでしょう)です。お代は全額支払ったと思います。あんなひどいサービスでも店舗を増やしているようなので不思議です。ちなみに当時食べたケニーズのビーフシチューは、「燕グリル」(ハンバーグステーキのビーフシチューソースがけ)のような味でした。もしかして、ケニーズは「燕グリル」から『暖簾分け』したのかもしれません。

東京近郊の「燕グリル」は普通の一般的なサービスです。

 

 ↓これが『ニュースコ』です✨

ニュースコ

ニュースコ

 

 

台所のテコ入れ(^O^)/

暑い夏、外に出たくない、家の中にこもる、太る・🐷💦の負の連鎖(?)を断ち切るために、家の中の掃除に手を染める。もちろん、エアコンのきいている部屋の中を整理整頓したり、掃除したりする。中でも、主婦にとって家事の一番重要な位置を占めている台所は、夏のこういう機会にテコ入れするのが一番だろう。・・今夏、私は、流し付近のテコ入れに手を染めた。

私は、狭い賃貸の台所の流しの生ゴミの一時保管場所である「三角コーナー」を結婚当初から購入をためらっていた。生ゴミは、匂いがでたり、虫がよってきたり、虫が発生したりするので、ビニール袋にすぐ入れて口を縛り、シンクの片隅に置いてためておいて、燃やすゴミの回収日に他の燃やすゴミと一緒に一つの袋にまとめて捨てていた。ただ、この方法だと、生ゴミがだんだん量を増し、流しを4分の1~2分の1占拠する事になる。・・邪魔だ。私は、Amazonで商品を吟味し、「三角コーナー」様のものに手を染める事にした。

 ↓これを買いました✨ ※1

Joseph Joseph 生ごみ用ごみ箱 ストーン サイズ:16 x 23.5 x 20 cm スタック4L 30015

Joseph Joseph 生ごみ用ごみ箱 ストーン サイズ:16 x 23.5 x 20 cm スタック4L 30015

 

 私の購入した「三角コーナー」様のものは、流しに置くのではなく流し台の上に置く。大きさは鍋一つ分なので少々場所をとりますが、私はこれで良しとしました。流しの水場に物がないのは気持ちのいいものですね。一つ問題があるとすれば、匂いです(匂いは虫を誘引します💦)。脱臭剤をつけてもBOXの中は匂います。そのため、ビニール袋の中に新聞紙を折って袋状にしたものを中に設置して、水分を吸わせ、新聞紙を折って蓋を作り中蓋としました。それでも匂いが出る場合は、消臭スプレーを吹きかけ対応することにしました。少々面倒なようですが、私はこれで満足です。生ゴミなんて、本当は、空の牛乳パックに入れたり、新聞紙にくるんでゴミ箱に捨ててしまえば簡単なのでしょうが、新しく購入した「三角コーナー」様の物を置くと、格好良く見えるので、今のところ私は気に入っています。

 

↓「三角コーナー」や生ごみ入れとして検討した商品

  

ヨシカワ ダストポット コーナーポット ステンレス 水切り 円錐 日本製 ミズリード YH9616

ヨシカワ ダストポット コーナーポット ステンレス 水切り 円錐 日本製 ミズリード YH9616

 

 

 

ケミカルジャパン シンクにペタッと 穴あきゴミ袋 100枚入り PT-100M

ケミカルジャパン シンクにペタッと 穴あきゴミ袋 100枚入り PT-100M

 

   

  

 

カワタキコーポレーション らくらっくー 自立型水切りゴミ袋 80枚入

カワタキコーポレーション らくらっくー 自立型水切りゴミ袋 80枚入

 

 

和平フレイズ シンク周り用品 ゴミ袋スタンド SUIグート 折りたたみ式 SUI-6085

和平フレイズ シンク周り用品 ゴミ袋スタンド SUIグート 折りたたみ式 SUI-6085

 

 

物を無くし、低コストでシンプル生活したい場合、「三角コーナー」を全く設けないで、流し台の排水溝の「深型ゴミ受け」が活用されると思います。その代わり、必ず毎日一回はこの排水溝のゴミ受けのゴミを袋にまとめることと、ゴミ受けを洗う必要が発生すると思います。

↓流し台の排水溝の「深型ゴミ受け」 および関連商品

 

パール金属 日本製 純銅 排水口 水切り かご 13.5cm アクアスプラッシュ H-9168

パール金属 日本製 純銅 排水口 水切り かご 13.5cm アクアスプラッシュ H-9168

 

  

 

Belca 伸晃 流し用止水フタ80タイプ SP-214

Belca 伸晃 流し用止水フタ80タイプ SP-214

 

 

 

 Joseph Josephというメーカーで大型のゴミ箱がありますが、かなりスペースをとるため、今回は購入を断念しました。

↓私が購入を断念したゴミ箱(ゴミを上から押さえつけ圧縮できる)

Joseph Joseph ペダル式ゴミ箱 ストーン 30L ゴミを1/3に圧縮するゴミ箱 クラッシュボックス 30036

Joseph Joseph ペダル式ゴミ箱 ストーン 30L ゴミを1/3に圧縮するゴミ箱 クラッシュボックス 30036

 

 ↓ゴミを圧縮できるゴミ箱

 

 日本のメーカーの物で密封性のある生ごみ用のゴミ箱もありお勧めです。

 ↓密封性の高いゴミ箱

アスベル ペール11L中バケツ付 「エバン」 ベージュ

アスベル ペール11L中バケツ付 「エバン」 ベージュ

 

  生ごみを乾燥させ、匂いを発生させず、ゴミを軽量化させられるものもあります。

 生ゴミ乾燥機

 家庭菜園などをされている方は、生ゴミをたい肥などにするものもあります。

 ↓生ゴミをたい肥にするもの

 戸建てに住んでいる方なら、昔ながらの方法で生ゴミを家の外に置く、外に置く屋外用の 大きなゴミ箱もあります。

 ↓外置き生ごみ用大型ゴミ箱 ※2

岩崎 屋外仕様ゴミ箱 スーパーカン 45型 丸型

岩崎 屋外仕様ゴミ箱 スーパーカン 45型 丸型

 

 ↓ゴミ箱の消臭剤(屋外ゴミ箱には必須)

 

生ゴミを「冷凍庫」に一時保管する方法がありますが、賃貸の狭い住居内におく小ぶりな冷蔵庫の一部をゴミに占領されるのは大変困ります。そのため、私は冷蔵庫に一時保管することはしない事にしました。

 

1人暮らしの人は、使わない時にコンパクトにたためる「折り畳みバケツ」に新聞紙(雑誌などの不要な紙)いて、生ごみを入れ、丸めてビニール袋に入れ、ビニール袋の出入口をしっかり縛れば生ゴミや燃やすゴミの完成です。自分の回収日に捨てる量を考えてビニール袋の大きさを調節すれば完璧です。折り畳み式のバケツなので、洗うのも簡単で、使わない時は畳めば場所をとりません。

 ↓折り畳み式ゴミ箱(ふた付き)

 

 

 ゴミを捨てる時に蓋を触りたくないなら、ペダルペール式やセンサー式のゴミ箱が便利ですね。

↓小型のペダルペール式ゴミ箱

 

 

 ↓小型のセンサー式ゴミ箱  

  ↓大型のセンサー式ゴミ箱

 

 

   

 生ゴミは、水分があり、悪臭が発生し、厄介なゴミです。基本は、文明の利器であるビニール袋に入れて袋の出入口をしっかり結んで捨てることです。 

母にも姑にも家事のプロにも家事のいろはを教えてもらったことは無いので、ここに書かれている事は、私がインターネットで調べたり自分で考えた事です。メリットとデメリットが必ずあるのでご自分でよくよく考え実践してみてください。

 

 ※1 このゴミ箱は、台所の生ゴミ箱以外でトイレのサニタリーBOX寝室の男女の営み処理BOXに使われている可能性もある商品です。

※2 大型のゴミ箱ですが、大きめの丈夫なビニール袋を取り付け、[古新聞→一日目ゴミ→古新聞→上から押しつぶす→二日目ゴミ→古い新聞→上から押しつぶす・・]、ゴミと古新聞とでミルフィーユ状態にすることで、古新聞で上からゴミがすぐ見えないようにし、押しつぶす事でゴミの少量化を実現できます。

新境地…(?_?)

日テレ「シューイチ」のKAT-TUN中丸さんの「マジっすかを探す旅 inドイツ」を観てボイスパーカッション(ヒューマン・ビートボックス)※1コミュニケーションツール※2として意外に有用だと感じ、今年は、ボイスパーカッションに挑戦してみようかと思います!!

40超の孤独な(仲間外れ・嫌われ者)子持ち主婦※3が、人様とコミュニケーションを取る手段として、新たな挑戦です?!お楽しみにぃ~!!

※1レクチャー無しの自己流だと、酸欠で倒れそうです。きっと、呼吸のタイミングがボイスパーカッションの上達のカギですね。

※2小学校低学年以下の子供には好評です。酒の席とか、言葉の通じない外国人にも有用かと思います。

※3友達がいないので、まず『家族とのコミュニケーションでボイスパーカッションを何時どのように使うと良い効果が期待できるか?』を試してみたいと思います。その後、祖父母の反応…さらに、初対面の人の反応等試してみようと思います。

 

 ↓ボイスパーカッションの本等

DVDでよくわかる! ボイパ本 (DVD付)

DVDでよくわかる! ボイパ本 (DVD付)

 

  

 

やってますか…(-ω-)/

金に疎い私は、興味はありますが、『ふるさと納税』を使ったことがないです。ちなみに、平成18年度ふるさと納税の締切日は、12月31日(大晦日までです。込み合うそうなのでお早めに…。本来は、地方に寄付して地方の活性化をしようとする主旨のようですが、この制度を節税対策に利用している方が多いようです。制度の内容は、地方の自治体が販売しているものを買って、自分の所得税や住民税の減税ができちゃうというものです(ふるさと納税の申請が必要です)。

「ららら~楽天ふるさと納税…ららら~楽天ふるさと納税劇団ひとりさんが、CM歌っているのを耳にしますね。「ふるさとチョイス」と言いながら吉田羊さんが大きな手袋をしているCMがありますね。

かなりの節税対策になりますので、利用してみてはどうでしょうか?

ここで、私からの提案ですが、外国人観光客用に工芸品・民芸品・特産品等の『日本ふるさとタックスフリー』という制度を作ってみてはどうでしょうか?外国人観光客の限られた旅行日数の中で地方自治体が太鼓判を押したお勧めの商品をカタログやネットショッピング等で購入してもらえる制度です(パスポート・ビザを使った確認による申請制)。

 

ふるさと納税ガイド

やっぱり、空気の乾き…m(__)m

 

いや~冬が深くなるにつれて、空気の乾燥が強くなってきましたねぇ。加湿器反対派の私も、加湿器買っちゃいました。ただ、私の買った加湿器は、電機メーカーのパワーのある加湿器ではありません。『安価』な『小型弁当サイズ』ぐらいの『アロマディフューザー機能』『照明機能のある加湿器です。昔実家の親が使っていた、電気メーカーの人には怒られるかもしれませんが、置いても片付けても場所を取り掃除も面倒な、カビ養成器のような加湿器は、子供の頃からの苦い経験から嫌なのです。それに、外国に旅行に行くと知った事ですが、外国の人は、ものすごく乾燥していても平気に生活している。外国人は空気が乾燥していても平気なんだと知りました。外国人は、空気の乾燥に強い呼吸機能を持っているのかもしれません。

 

私の行った国=フランス(パリ他)、アメリカ(ハワイ島オアフ島)、イタリア(ローマ・フィレンツェベネツィアナポリ・ミラノ・カプリ島)、オーストラリア(ケアンズシドニー

 

 ↓私が購入した商品

 

 ↓加湿器の参考商品等

 

 

 

 

SHARP プラズマクラスター搭載 デスクトップ用 加湿機能付イオン発生機 ホワイト系 IG-DK1S-W

SHARP プラズマクラスター搭載 デスクトップ用 加湿機能付イオン発生機 ホワイト系 IG-DK1S-W

 

 

↓おしゃれな加湿器 

APIX ハイブリッド式アロマ加湿器 『luxy』 リモコン付き ブラック AHD-140-BK

APIX ハイブリッド式アロマ加湿器 『luxy』 リモコン付き ブラック AHD-140-BK

 

 

 

 

 

 

冬、喉の渇き…(;O;)

日本の秋から冬場は、空気の乾燥などによる乾燥で、いつの間にか喉が渇いている。脱水症…とまではいかないが、便秘になったり、喉がイガイガしたり、風を引いたりする。加湿器を使う方法もあるが、カビ嫌いの日本人には不向きだと思う。のどの保湿のため、のど飴をなめ、水分を多くとっったり、常時マスクをしたりして予防するのが一番だと私は思う。私は、子供に水分を取らせるのが難しい時は、緑茶紅茶グリンティーアップルティーココアホットレモンなどを作って飲ませたりする。そして、水分補給として、毎食時にスープを付けたりする。また、小腹がすいた時とか、夜食をスープや水分の多い食事かけうどん/そば・鍋・おかゆ・雑炊等)にする。

↓うるおいの喉飴関係 

 ↓乾燥から喉を守るマスク 達 

 

 ↓子供向け飲料等

 

 

 

名糖 レモネードC 470g

名糖 レモネードC 470g