みかんの「ひとりごと」🍊💦

主婦がつづるブログです。

いぶかしい…(-"-)

住んでいる地域について、今まで住んできて、中学校のある側道で30余年駐車違反の切符をとらなかった警察が、今年から駐車違反の切符をとるようになった。たまたま、駐車違反の切符を警察官が取る所で、鉢合わせし事なきを得た。しかし、いぶかしい思いに、警察官に尋ねたところ、30余年の私の知る限り治安の良いこの地域で、犯罪ランキングを聞いたところ…『交通違反』ではなく、『空き巣』と聞いて本当に驚いた。今のこの御時世…警備会社の「ALSOK」「SECOM」等の警備会社が名を連ねているし、犬用監視カメラ他、防犯用品が散乱していて、自治会の自警団等の防犯があるのにもかかわらず…にだ?!…盗難保険を悪用した『保険金詐欺』を疑いたくなる犯罪。一体どうしたことか?!

 

 ↓防犯関係用品

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

犯罪者はどこに目をつけているか (新潮新書)

犯罪者はどこに目をつけているか (新潮新書)

 

  

犯罪は予測できる (新潮新書)

犯罪は予測できる (新潮新書)

 

  

 

ほそぼそと…(-_-)

片手間に、大掃除※1してます。ご飯を作っていて、空いた時間…つまり、鍋で煮込んでいる時間とかに、台所の拭き掃除を少しずつやっています。テレビを観ながら、リビングの拭き掃除やホコリ取りをしたり、いつも手を付けない所を掃除してみたりしています。玄関とかは、一番最後に掃除するかと思いますが、宅配便がきた後とか、子供が帰ってきた後にちょこっとですが、掃除したりしています。風呂場は、朝シャン派なので、朝のシャワーのついでに掃除します。要は、エリアやパーツごと(部屋の中の一ヶ所・扉一枚・引き出し一つ等)に掃除をしてます。一日一ヶ所一年365ヶ所…家をゾーンニングすれば、一年で全ヶ所掃除出来ます。そうは言っても、大掃除なので大々的に…と思っても一人で掃除するには数時間以上を要することもあるので、場合によっては旦那が休みの日に掃除しようかなと思います。※2

ここで、注目して欲しいのが、掃除の便利グッズです。このおかげで、かなり掃除の手間が少なくなります。基本の掃除道具は、「コードレスハンディタイプ掃除機」「ホコリ取り」「フローリング・台所用・トイレ用ウェットシート」「スポンジ」「スプレー式のクリーナー」です。ちなみに、雑巾はあまり使用しません。バケツでゆすいで絞って使うのが面倒なので、ウェットシートで拭いてゴミ箱にポイで拭き掃除をします。私の勝手な憶測ですが、雑巾を使う人は、とてもきれい好きで掃除好きな人だと思います。ほぼ毎日掃除をしていて、バケツで雑巾をゆすいでも、大して水が汚れないのではないでしょうか。バケツの水を入れ替えるのも重労働ですから、「掃除=疲労」で、掃除に後ろ向きになる事は、間違いないと思います。

 

※1自分の力で掃除する事が困難だと思う方は、掃除業者さんを使うのをお勧めします。掃除のプロです。少々お金がかかりますが、一回お願いして、綺麗にしてもらった後に、自分で綺麗な状態を維持する…というのはどうでしょうか?

※2「毎日掃除をしておきたい所は」…と聞かれたら、ガスコンロ周りトイレです。

 

ここに書いた掃除のノウハウは、もう皆さんが日々実践されている事と思います。もう…「あたり前田のクラッカー(1960年代ギャグ)」ですね。

 

↓私のお気に入りのイケメンウェットシート

レック セスキ の 激落ちくんシート キッチン用

レック セスキ の 激落ちくんシート キッチン用

 

 

セスキの激落ちくん シート フローリング用 20枚入

セスキの激落ちくん シート フローリング用 20枚入

 

 

↓大活躍のホコリ取り 達

 

自分の器をしる…(T_T)

ブログを始めて、かれこれ一週間超過ぎた。そろそろ、お題に行き詰まりを感じ、自分の43年間の人生とは、こんなに中身の無いものだったのかと虚しさを感じる今…ブログは、オタクの集まりで凡人の私が踏み入れる場所では無かったのではないか?!やっぱり、一日一つのお題は、ブログを書くハードルが高すぎやしないか?!日記帳にして、平凡な日常の記録とした方が結果として長続きするのではないか?!下書きしないで、無計画に書くのは、頭の悪いやつのすることだと…(自分のダメぶりに失念)……この9日間で、2kg体重増加。

 

人間失格、グッド・バイ 他一篇 (岩波文庫)

人間失格、グッド・バイ 他一篇 (岩波文庫)

 

 

サンタの祭に何食べる?…(=゚ω゚)ノ

さて、クリスマスディナーは、みなさん何を食べているのだろうか?アメリカや多くの外国では「七面鳥(ターキー)の丸焼き」を食べるらしい。そのせいか、日本では、鶏(チキン)を使った料理が多い。また、外国から入って来た文化のため、概ね洋食を食べる傾向にある。

[鶏肉の料理]

  • 鶏の丸焼き
  • 鶏の骨付き肉のロースト
  • 鶏の骨付き肉のフライドチキン
  • 鶏肉の唐揚げ
  • チキンナゲット

[鶏肉以外の料理]

  • グラタン
  • ドリア
  • ミートパイ
  • ローストビーフ
  • ピザ
  • ステーキ
  • ハンバーグ

上記のメイン料理に、パンフライドポテト・マッシュポテト野菜サラダスープなどを付けて豪華なディナーを演出する。

 

また、飲み物は…

[お酒]

  •  シャンパ
  • スパークリングワイン
  • ワイン(赤・白・ロゼ)
  • ビール
  • リキュール
  • カクテル

[お酒以外]

これらに、「クリスマスケーキ」が付くわけだから、クリスマスディナーは、かなりのボリュームそして高カロリーになる。体重増加により太ること覚悟の祭りだ。

 

↓クリスマス料理他 

クリスマス・クッキング―世界の食卓から

クリスマス・クッキング―世界の食卓から

 

 

 

赤毛のアンクリスマスブック

赤毛のアンクリスマスブック

 

  

貴族もおもてなしできる 英国スタイルのテーブルコーディネート

貴族もおもてなしできる 英国スタイルのテーブルコーディネート

 

 

Christmas Cookie Decorations

Christmas Cookie Decorations

 

  

 

じつは、無宗教なわたしたち… ヽ(^o^)丿

 さて、日本人が、宗教心の無いことを世界中に知らしめる最大行事が年末にある。ケーキやジュース、お菓子が食べれて、お母さんが御馳走をつくってくれるし、プレゼントまでもらえる。子供にとって、これほどありがたい行事は無いだろう。

… ✨クリスマス✨※1

町には、そこらじゅうの店でクリスマスソングが流れ、クリスマスイルミネーション、クリスマスの飾りで彩られる。テレビでは、クリスマスをモチーフとしたCMが流れ、クリスマスケーキやクリスマスチキンのCMが流れる。幼稚園・小学校などでは、クリスマスの歌を歌い、クリスマスのリースを作って家に飾る。日本中で、「クリスマス祭り」の雰囲気を盛り上げている。イエスキリスト※2の事など頭にない。この、「クリスマス祭り」は…サンタクロース※3が主役だ。その証拠に、店で売っているクリスマスケーキの上に、マジパンで作られたサンタクロースが当たり前のようにのっかっている。心優しいイエスキリストは、主役の座をサンタクロースに譲り渡したのでした。…いや、違う?…じつは、イエスキリストは、逃亡して密かに寒い国に定住し、ほとぼりが冷めた頃に、サンタクロースと改名して、毎年、各家にプレゼントを配って布教活動をしている?!

   エスキリスト(若い姿)= サンタクロース(年老いた姿)

エスキリストの再臨※4の予言によると、雲に乗ってやってくるそうだ…トナカイの引く空飛ぶソリ(雲?)に乗っているのは、サンタクロース。イエスキリストは、年を取って、忘れ去られた自分に気づいてもらいたくて、開き直ったんじゃないかと思う。ちなみに、サンタクロースの衣装等は、日本人的には、還暦祝いの「赤いちゃんちゃんこ」「大頭巾」、もしくは「大黒天」を彷彿とさせ、縁起の良い印象から好感度も高い。

…空耳…セントニコラオス(Saint Nicolas)※5…サンタクロース(Santa Claus)…セントクロース(Saint Cross)

 

 

※1クリスマスとは、イエスキリストの誕生を祝う祭。前日をクリスマス・イブとし、2日間にかけて行われる。

※2エスキリストとは、大工の父と母マリアとの間にできた子で、自らキリスト教を起こし広める活動をした人。のちに、弟子の一人に裏切られ、囚われの身となり、十字架刑にされ、死後生き返ったとされる。

※3サンタクロースとは、クリスマス・イブの深夜に、鈴を鳴らしてトナカイの引く空飛ぶソリに乗って、一杯酒をひっかけた観のある高齢の年寄りが、派手な赤い衣装を身にまとい、各家の煙突からこっそり忍び込んで、子供にプレゼントを配ることを仕事としている人。

※4エスキリストの再臨についての聖書の記載の一部抜粋…「人の子が天の雲に乗って来るのを、人々は見るであろう」「あなたが見たときと同じ有様で、またおいでになります」

※5セントニコラオスとは、「ミラ・リキヤの大主教奇蹟者聖ニコライ」。弱い者を助けた話、信仰の弱い者を教えて真理を守らせた話が数多く残っている。サンタクロースの伝承の元とされる。

  

  ↓サンタクロースの絵本

さむがりやのサンタ (世界傑作絵本シリーズ)

さむがりやのサンタ (世界傑作絵本シリーズ)

 
ノンタン! サンタクロースだよ (ノンタン あそぼうよ7)

ノンタン! サンタクロースだよ (ノンタン あそぼうよ7)

 
チャレンジミッケ! 4 サンタクロース

チャレンジミッケ! 4 サンタクロース

 
クリスマスの ふしぎな はこ (幼児絵本シリーズ)

クリスマスの ふしぎな はこ (幼児絵本シリーズ)

 
だれも知らないサンタの秘密

だれも知らないサンタの秘密

 
まどから おくりもの (五味太郎・しかけ絵本(3))

まどから おくりもの (五味太郎・しかけ絵本(3))

 

↓.小さい頃自分の家にあった本. 

サンタ・クロースからの手紙 (評論社の児童図書館・絵本の部屋)

サンタ・クロースからの手紙 (評論社の児童図書館・絵本の部屋)

 

 

だんどり…(-。-)y-゜゜゜

年賀状の準備にとりかかるということは、もう、年末年始の時期に足を踏み入れているということだ。そう、日本人が年末年始にやる事は、毎年同じ決まっている。スケジュールを立てて、ぬかりなく事をかたづけていかなければならない。

  「いい年越し」と、「いい新年を迎えるため」に…

 

🍊私から教えられることは…🍊💦

  • 決まったスケジュールは、先手先手で片付けていくこと
  • 後で不意の予定が入ってくるかもしれないので、余裕を持って締切日を設定すること
  • 大掃除は、早い人は子供の夏休み明けから少しづつ始めている…今から手を付けるなら最低限掃除する項目を決める
  • 掃除のポイントは、「上から下」「奥から手前」
  • 年末年始の「ごみと資源物収集日」は、必ず記録して把握すること
  • 自分でやるのか、有料のサービスを使うのか(掃除・おせち・年賀状・ケーキ・外食・宿泊など)

 

↓スケジュールをたてるための 参考書

  

倒れない計画術 まずは挫折・失敗・サボりを計画せよ!

倒れない計画術 まずは挫折・失敗・サボりを計画せよ!

 

 

たった1行 書くだけで毎日がうまくいく! 「ほめ手帳」

たった1行 書くだけで毎日がうまくいく! 「ほめ手帳」

 

 

あな吉さんの 人生が輝く! 主婦のための手帳術

あな吉さんの 人生が輝く! 主婦のための手帳術

 

 

↓部屋の掃除 ・片付けの参考書

座敷わらしに好かれる部屋、貧乏神が取りつく部屋

座敷わらしに好かれる部屋、貧乏神が取りつく部屋

 

 

学校では教えてくれない大切なこと 1 整理整頓

学校では教えてくれない大切なこと 1 整理整頓

 

 

人生がときめく片づけの魔法

人生がときめく片づけの魔法

 

 

片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術

片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術

 

  

 

3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

 

 

いのしし…そろそろ準備しないとね(-ω-)/

 2019年(平成31年)は、🐗「いのしし」🐗 です。

1月1日(元旦) に届くようにするために、年賀状は、2018年12月25日㈫までに投函しましょう。

年賀状の作成方法は、みなさんもうご存知かと思います。下記は参考までに…

  • 自分で作る、ハンドメイドの文面の年賀状
  • 自分で作る、パソコンの年賀状ソフトを使ってデザインを作成し、プリンターで印刷した年賀状
  • お店で販売している文面デザインの印刷された年賀状
  • 郵便局やコンビニなどの年賀状印刷サービスの利用した年賀状
  • Eメールの年賀状

 

 ↓ハンドメイドの文面作成の参考書

誰にでも簡単にできる 新聞ちぎり絵 季節の挨拶状

誰にでも簡単にできる 新聞ちぎり絵 季節の挨拶状

 

  

和モダン手づくり年賀状

和モダン手づくり年賀状

  • 作者: ウメチギリ,オリボン社bora,佐川ヤスコ,下中菜穂,丹花浩子,LEAF&LeaF,日貿出版社
  • 出版社/メーカー: 株式会社 日貿出版社
  • 発売日: 2015/09/11
  • メディア: 大型本
  • この商品を含むブログを見る
 

 

十二支入り絵手紙年賀状

十二支入り絵手紙年賀状

 

 

楽しく手作り 芋と木と消しゴムの年賀状

楽しく手作り 芋と木と消しゴムの年賀状

  • 作者: 小町谷新子,上村旺司,尾身伝吉
  • 出版社/メーカー: 日貿出版社
  • 発売日: 2012/09/01
  • メディア: 単行本
  • 購入: 1人 クリック: 1回
  • この商品を含むブログを見る
 

 

十二支の消しゴムスタンプ年賀状

十二支の消しゴムスタンプ年賀状

 

 

はじめよう!木版画―季節の便りで身につく13のテクニック

はじめよう!木版画―季節の便りで身につく13のテクニック

 

  

新しい木版画入門―現代木版画から年賀状まで (技法書シリーズ)

新しい木版画入門―現代木版画から年賀状まで (技法書シリーズ)

 

 

【永久保存版】書家321人の年賀状 十二支ハンドブック

【永久保存版】書家321人の年賀状 十二支ハンドブック

 

 

美しく書くかなの年賀状

美しく書くかなの年賀状

 

↓年賀状を出すときに迷ったら…  

年賀状のちから―年賀状にまつわる65のストーリー

年賀状のちから―年賀状にまつわる65のストーリー